ヨウタのまとめ 2本目

ずっとやってるものの二つ目

2021-01-01から1年間の記事一覧

海の上に塩害防御をした巨大ソーラーパネル基地を作ろう

いま、海水温度の上昇の問題は、相当深刻である。 北海道近海で暖かい海で起きる赤潮が発生、大量のサケが死んだ。 もしこの現象がもっと増えると、大変なことだ。 海水温上昇が巨大台風、大雨の原因なのも周知の事実。 なんとかしなければならない。 ところ…

国連の改革

国連がよくニュースに出てくる。温暖化の抑止に必死だ。 またテレビにユニセフのcmも本当に多く流れている。 ツバルの大臣が水に浸かって演説する動画が流れた。 だが安全保障、紛争調停はさっぱりだ。 何も出来ない。 いつになったら変わるのか。世界は混乱…

南アフリカを調べた

昨日図書館で。 マンデラの部屋には、共産革命の英雄とともに、チャーチルとルーズベルトの写真も貼ってあった。つまり、頭が柔らかく、現実的に対応出来る人。 二十七年の獄中、看守を感化し、味方を作る。 なぜ経済がうまく行かなかったか。 マンデラも厳…

脱炭素 どう続けてゆくか

脱炭素はこれからどう具体的に作ってゆくかということ枠組み場を共有すること 店の時間がし 同じ空間を区切って、別のことをやらせるJRが駅内にやたらに店を作る 通路さえも場になる場の概念柔軟にテレワークは場をかく乱する 移動を減らすのは確実に脱炭素…

NPOが定常型経済

「人新生の資本論」斉藤氏が言う定常型経済。 成長を求めない。 NPOとちがう? NPOは正しくは、プロフィットがノーでない。グロウス成長がノーだ。 NPOの人楽しそう。 途上国は成長要るよ。

あらゆる会社がNPOになったら

ちょっと変な仮定。 NPOって言っても給料は出る。 多めではない。 成長は目指してない。 それは社会主義だろうか? 違う。 自主的にそうしているからだ。 つまり自由で非営利。 実は私は昔から、 会社の営利に疑問があった。 それはどこから出てくるのだろう…

欲望の資本主義2021 

感想 経済学に心を取り戻して 宇沢弘文は偉大 ソーシャルキャピタル ヴェブレンと制度主義 巧みな仕組みの構築 北欧は制度主義 日銀早川さんの指摘 北欧は競争は激しい 弱い会社はすぐつぶす 再就職の支援の分厚さ それがものすごく大事